代表ご挨拶

イナムラヤグループは、宿舎運営や商品開発を主軸とする「株式会社稲村屋」を中心に、給食や建物・運行管理、健康事業など迅速なサービスを提供する「株式会社フタバファストサービス」、各分野に精通したメンバー・部門・パートナーなどによって構成されております。
東日本大震災後、福島県浜通りの復興に携わる多くの企業や、復興に従事する皆様方の食や住、そして心の支えになるようなグループとして常にサービスの向上に力を入れております。
未曾有の災害から復興する道は、まだまだ始まったばかりです。私たちイナムラヤグループでは、どんなに小さなことでも大切に思う気持ちを大切に、地域の復興と再建に貢献して参りたいと思います。

株式会社稲村屋 代表取締役 稲村光弘

概要

会社名称株式会社 稲村屋
代表取締役稲村光弘
本社所在地福島県双葉郡広野町大字下北迫字火の口65-1
創業年月日平成元年10月
法人設立平成24年11月
資本金50,000千円
社 員75名(令和4年9月末現在 関連会社・グループを含む)
主な取引先清水建設株式会社・鹿島建設株式会社・
大成建設株式会社・株式会社大林組・
株式会社安藤ハザマ・
東芝電力放射線テクノサービス株式会社・
株式会社東双不動産管理株式会社(順不同・敬称略)
取引銀行りそな銀行・常陽銀行・東邦銀行・福島銀行・七十七銀行
あぶくま信用金庫・いわき信用組合(順不同・敬称略)
営業種目宿泊事業(旅館・下宿・寄宿舎・寮・ビジネスホテル)
飲食事業(食堂・給食)
関連会社株式会社フタバファストサービス
(給食・ケータリング・建物管理・ゴルフ練習場)

遠隔


1989年  双葉郡広野町内に 居酒屋 喰いしんぼう オープン
(平成元年) 
1991年  双葉郡広野町下北迫二ッ沼総合公園付近にて、
       印度飯屋(カレー店)オープン
       県内外に数店舗FCとして展開後、
       広野店は「はいから亭」となる
1993年  いわき市久之浜町末続にて、
       九州ラーメンおいどん亭オープン
2010年  広野町下北迫二ッ沼総合公園総合近くにて、
       よか宿稲村屋(旅館業)オープン
2011年  震災により一時休業
2011年  復興を目標とした編成で再スタート
2012年  株式会社 稲村屋 設立
2014年  末続ヴィレッジ 完成
       広野ヒルズⅡ 完成
2016年  広野ヒルズ  完成
2017年  広野 火の口本館 完成
       管理事務所を火の口に移転
2017年  銀行保証付私募債 発行
       (8月31日付 常陽銀行様)
2019年  いわきFCビジネスパートナー登録
2019年  広野町にとんかつ食楽オープン(飲食店)
2020年  特定社債保証制度による私募債 発行
       (3月25日付 東邦銀行様)
2020年  SDGs危機管理サポート寄付型私募債 発行
       (5月29日付 福島銀行様)
2020年  南相馬鹿島区 明日香の宿 提携運営開始
2020年  広野町に稲村屋初のビジネスホテル
       ホテル・広野ゲートウェイ オープン
       (旧バリュー・ザ・ホテル広野)
2020年  銀行保証付私募債 発行
       (12月30日付 福島銀行様)
2021年  銀行保証付私募債 発行
       (2月15日付 常陽銀行様)
2021年  本社を広野町下北迫字火の口65-1へ移転
       (8月1日付)
2021年  本社を広野町大字下北迫字火の口65-1に移転
2022年  ならは大谷ヴィレッジ オープン
2022年  フタバフードサービス社名変更 フタバファストサービスへ
2023年  エンジョイゴルフガーデン末続 完成(関連会社)